FAQ

Frequently Asked Questions

みなさまへ

Dear All

Q1. イベントの提出方法を教えてください。

A. ポータルサイトのイベント案内ページにて、参加希望のイベントを選択し、掲載されているGoogleフォームのリンクからお申し込みください。
お申し込みの際は、必ずプライバシーポリシーの内容をご確認いただき、同意のうえで送信をお願いします。

助成決定事業者さま向け

For Subsidy-Eligible Providers

Q1. 協力施設のアカウントはどうやって発行しますか?

A.助成決定事業者管理画面にログイン後、「協力施設管理」から新規登録を行い、ログインIDと初期パスワードを発行してください。その後、協力施設担当者へメール等で、ログイン情報をお伝えください。

Q2. 提出したイベントが差し戻された場合、どうすればいいですか?

A.差し戻し理由をご確認いただき、内容を修正後、「提出」ボタンを利用して再度提出してください。

Q3. Googleフォームやスプレッドシートの共有設定に注意点はありますか?
A. 必ず事前に本事業専用のGoogleアカウントをご用意いただき、そのアカウントでGoogleフォームおよびスプレッドシートの作成・管理を行ってください。
  • 申込受付用のGoogleフォームは「リンクを知っている全員が回答可能」に設定し、フォームURLを参加希望者に案内してください。
    ※フォームの共有設定を「特定のユーザーのみ」にしてしまうと、申込者がアクセスできなくなるためご注意ください。
  • 申込者管理用のGoogleスプレッドシートは「一般的なアクセス:制限付き」に設定し、民間事業者および該当の協力施設担当者など、申込者管理が必要な関係者のみ共有してください。
    ※スプレッドシートのリンクを第三者に共有したり、誤って「リンクを知っている全員が閲覧可能」に設定しないよう十分ご注意ください。
Q4. 事例集の提出方法は?

A.事例集機能は7月以降に実装予定です。リリース後、改めてご案内いたしますので、それまでお待ちください。

協力施設さま向け

For Partner Facilities

Q1. ログイン情報を紛失しました。どうすればいいですか?

A.助成決定事業者の担当者へご連絡いただき、再発行を依頼してください。

Q2. イベントの申し込み方法を教えてください。

A.ポータルサイトのイベント案内ページにて参加希望のイベントを選択し、掲載されているGoogleフォームのリンクからお申し込みください。

Q3. 自分の施設が開催するイベントは、どこで確認できますか?

A.ご自身の管理画面でイベント情報の閲覧が可能です。また、イベント案内ページでも確認いただけます。

Q4. 申込状況の確認方法は?

A.管理画面にログインし、概要のイベント情報の詳細画面に移動し、Googleスプレッドシートのリンクをクリックいただくと、申込状況が確認できます。もし閲覧権限がない場合は、助成決定事業者に連絡をお願いします。

Q5. 事例集はどこで見られますか?

A.事例集機能は7月以降に実装予定です。リリース後、改めてご案内いたしますので、それまでお待ちください。